オロフレ山へお花見に。 2013.6.19

オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1164882.jpg

ここ最近、色んな方のブログやヤマレコで、オロフレ山がしばしば登場している。
オロフレ山は花の名山のようだ。イワカガミなんていう変わった花も咲いてるらしい。
しかも夏山ガイドのコースタイムを見ると、登り1時間半、下り1時間とかなりお手軽。
ちょっと遠いけど、高速を使えば “午後登山” 圏内では!?
そう思って行ってみた。

登山記は下の more からどうぞ。

↓ ↓ ↓








登山から帰宅後に写真のセレクト、現像、ヤマレコとブログのupまでやると、深夜までかかってしまいます。
(しかも帰ってきてからクルマも洗ったし、、、)
なので今回もまた、かなり端折りました。。。(;^_^A

職場から登山口のあるオロフレ峠まで約83㎞、高速利用で55分で着いた。
(ちなみに帰りは自宅まで95km、1時間5分)

到着後、まずは周辺見学。
廃道になった旧道跡や、崩れ落ちそうな崖、店がなくなった後も残されたトイレなど。
トイレは使えるけど、水は出ません(大の方は覗いてないのでわかりません)。

登山口にもチシマキンバイやマイヅルソウ、エゾカンゾウなどが咲いていた。

チシマキンバイ
(ミヤマキンバイと似てるが、葉っぱが厚くて細かい毛が生えてる)
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_125418.jpg

エゾカンゾウ
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1255986.jpg

入山前に時間を取られたが、いざ入山!入山名簿の欄がいっぱいで書けなかったwww
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1274430.jpg

登山道に入ってすぐに、スミレ系、エンレイソウ系、マイヅルソウ、ウコンウツギ、ノウゴウイチゴなどなど花がいっぱい。
写真に忙しくて、なかなか先に進まない。

ツボスミレ(ニョイスミレ)
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_131268.jpg

タチツボスミレ?
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1341335.jpg

ミヤマエンレイソウ?
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1345751.jpg

このスケルトンな花は??
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1353829.jpg

ノウゴウイチゴは相変わらず可愛い。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1361991.jpg

ミツバオウレン
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1371954.jpg

ツバメオモト
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1381681.jpg

そして登山口からそう遠くない場所にイワカガミ登場!
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_139740.jpg

イワカガミの葉っぱもキレイ。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1394697.jpg

イワカガミの白っぽいの。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1403990.jpg

羅漢岩は迫力あったー!冬にここを通るのは怖そうだ~(>_<)
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1414036.jpg

イワカガミ、色んな場所に咲いてる。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1424373.jpg

チシマザクラの生き残り。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1432535.jpg

羅漢岩の壁にはびっしりとチングルマが。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1442040.jpg

シラネアオイも、もちろん!色んな所で咲いてました。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_145029.jpg

ミヤマスミレ?
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1453767.jpg

ウコンウツギのキレイな花。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1461813.jpg

上の方ではチシマフウロがいっぱい出てきた。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1473294.jpg

カラマツソウも!
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1475921.jpg

なかなかの急登です。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1484121.jpg

山頂ではガスって遠景が見えないので、早々に下山します。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1494572.jpg

ウコンウツギの中が赤いの。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1502044.jpg

山頂近くにはミヤマダイコンソウが咲いていた。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_151045.jpg

ハクサンチドリの色が薄いの
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1514320.jpg

エゾイチゲ
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_152321.jpg

ヒメイチゲ
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_153415.jpg

ヨツバシオガマはまだまだこれからな感じ。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1535289.jpg

アカモノー!
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1542825.jpg

昨年、旭岳の天女ヶ原で見て以来!
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_155832.jpg

下山後に気付いたが、駐車場の横にもハクサンチドリがいっぱい咲いていた。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_15745.jpg

そしてチングルマがいっぱい見えてた、来馬岳方面にも少し足を踏み入れた。
(チングルマはほとんど終わっていました)
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_157561.jpg

ここにもイワカガミが。
オロフレ山へお花見に。 2013.6.19_a0145819_1584576.jpg

かなり花を探しながら歩いたつもりだったが、帰宅後にいくつかの花を見落としていたことに気付いた。
フデリンドウ、サンカヨウ、コミヤカタバミを見つけられなかった・・・(>_<)
午後登山だと気が焦るからだろうか、単に探すのが下手なだけだろうか・・・。
(単に探すのが下手なだけだろう)

ヤマレコの方にはもっとたくさん写真載せてますので、よかったらご覧下さい。
(リンクは下にあります)

【参考タイム】
14:00入山-15:37~15:41山頂-16:42下山





***
by yah-_-yah | 2013-06-20 02:03 | 登山(洞爺・胆振) | Comments(8)
Commented by スズ at 2013-06-20 12:16 x
スズです。こんにちは。
yahさん今年はどうしちゃったんだろうと思うぐらい
精力的に登ってますねぇ(^^)。
ただ時間がない中の山行は危険も伴うこともあるのでご注意を...

ウコンウツギは好きくないですが、
イワカガミは好き。カラマツソウも...でも、この暗いところに
咲いてる感がモミジカラマツっぽくも感じますね。
オロフレ山にはアカモノもあるんですね。
これはいいもの見ましたね。私も見てみたいです。
今週末に天女ヶ原に行ったら見れますかね?
(今週は高いところに行くと決めているので...)
Commented by yah-_-yah at 2013-06-20 12:32
●スズさん
日曜が何週か続いて雨だったりとか、しばらく登れない時もあると思うので、
「登れる時には登っとけ!」という感じです。
膝痛が出ないように少しでも筋力アップしたいというのもあります。

ウコンウツギはあまり歓迎されない花ですね。
どこにでもあるから、あまり希少価値がないからでしょうか。
イワカガミは初めてだったので、物珍しくていっぱい撮りました。
ここのイワカガミは株数も多かったように思います。

アカモノは少なかったです。
なんかポツンと異質な感じに見えました。
意外と見ない花なので、見ると嬉しいです。
天女ヶ原にも、もう咲いてるんじゃないですか?
数は多くなかったので、気をつけて探してください。
確か姿見との中間くらいだったような、、、下山時に右手に咲いてました。
Commented by ノースマン at 2013-06-20 12:33 x
「新・花の百名山」とあって花の種類は豊富ですよね。
特に今の季節は一斉に咲きだす花々目当てに連日沢山の登山者で賑わっています。
自分も6月で2度登ってます(笑)

サンカヨウは6月上旬にお隣の来馬岳の山頂付近が見事ですよ。
ぜひ来年登ってみてください。
スケルトンは終わりかけのツバメオモトでしょうか?
Commented by yah-_-yah at 2013-06-20 12:47
●ノースマンさん
初めてオロフレに登りましたが、いい山でした!
短い距離なのに、花の種類が多くてビックリです!
これなら登山者が多いのもわかりますね。
家が近ければ、時期をずらして何度も登りたくなっちゃいますね。
来年は是非来馬岳も合わせて登りたいです。

スケルトン、ツバメオモトなんですね。確かに花の形が似てました。
Commented by たいよう at 2013-06-20 15:18 x
こんにちは。
yahさん、奇遇ですね!!!
僕も昨日、オロフレ山に行って来ました。
しかも、色が薄いハクサンチドリは、同じ個体を僕も写したのではないかと....
昨日は、景色が見られませんでしたが。花は沢山見れました。

いつか山の中で、お会いしそうですね。
Commented by yah-_-yah at 2013-06-20 15:47
●たいようさん
そうだったんですかー!!
ニアミスでしたね。お会いできなくて残念です。

このハクサンチドリは割りと上の方の、登山道真ん中の岩の間に咲いてたものです。
花がたくさん見れたので大満足です。

いつの日か、山でお会いしましょう!
Commented by たいよう at 2013-06-20 22:10 x
ハクサンチドリは、そうだと思います。
僕の写真も、アップしたので見て頂けると、分かってもらえると思います。
Commented by yah-_-yah at 2013-06-20 22:26
●たいようさん
たいようさんの写真も見せてもらいました!
まさに同じ個体のハクサンチドリでしたね!
この個体、昨日がちょうど見頃だったかと思います!
名前
URL
削除用パスワード
<< 【山行記編】 黒岳からお鉢平1... 羊蹄山へ花見登山♪~比羅夫コー... >>