厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19

厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_6174456.jpg


「曇り後晴れ」の予報を信じ、旭岳へ行ってきました。

が、登ってる最中は晴れるどころか、登るほどにガスは濃く、しばしばホワイトアウト。
その上メチャクチャ寒い。

この日は下界の東川町の最高気温(最低ではない)が-9℃。
山の上はずっと-20℃以下だったのでは?
風が弱めだったがせめてもの救いだが、それでもとにかく寒かった。


その上ホワイトアウトでは戦意喪失・・・


7合目手前で撤退を決意。


しかし降りてくるとあの厚いガスがウソのようにすっきり晴れてしまった・・・





三笠で待ち合わせたあと、桂沢湖経由で旭岳へ。
途中富良野市内では空知川からの気嵐でキレイな霧氷が出来ていました。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_6253120.jpg

旭岳ロープウェイ駅には余裕を持って8時過ぎに到着。
駐車場もまだ少なく、玄関の正面に停めることができました。
冬はここの駐車場も無料です。
一段下の駐車場は除雪されてません。


ロープウェイの運行は9時からなので、おにぎり食べたりトイレ行ったりしてのんびりと支度。
しかし夏に比べると圧倒的に人は少ない。
スキー・スノボ客も、一般の客は皆無。
皆BC系の人ばかり。

だいたい、旭岳や黒岳スキー場っていうのは、他のスキー場がやってない時期に来るところだ。
こんな真冬に好んで来る人はいないだろう。
滑るにしても寒すぎる・・・((((;゚Д゚))))

登山者はさらに少なく、数えるほど。
恐らくこの日は片手で足りる程度の人数だっただろう。



2本目の9:10発のロープウェイに乗って姿見駅到着。
ガスっていて山は全く見えない。登ってるうちに晴れてくれれば・・・
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_6322637.jpg

さあ出発!
と、ストックを伸ばそうとするも、伸びない!!
どうやら凍ってしまったようだ!

毎回使用後は乾かしているのに、内部にわずかに残った水分が凍ってしまったようだ。
いくらやっても先端に近い側の方が動かない。。。
やむを得ず、短いままで使うことに。とほほ。。。


【教訓】
ストックはクルマから降りたらすぐに伸ばしましょう!
厳寒の中では何が凍るかわからない。
もしくは使用後は分解して内部まで完全に乾かすか。



しばらく歩いても、この広いガスは一向に晴れず、、、
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_15472826.jpg

上に行くほどさらに寒くなる。
吐く息でメガネが曇り、その曇りがあっという間に凍りつく。
このガスも相まって、視界はすこぶる悪い。

足元が見えなくて、時々小さな段差に落ちる。
カメラのファインダー覗いても見えないので、ノーファインダー撮影。
写ってるかどうかは後で確認、みたいな。


下山してくる単独男性とスライド。
天気が全くだめそうだから8合目で引き返してきたと。
(この時間で8合目まで行ったとは早い!)
とりあえずもう少し登ってみます、と言って別れる。



が・・・



ついにホワイトアウト。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_15552479.jpg

こういう状況では僕の実力では遭難する可能性が高いし、何より楽しくない。
なので撤退決定ー!


下りも見えない足元をすくわれ、時々転ぶ。



しかしあらら。。。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_15573676.jpg

あの無限に広いと思われたガスが晴れてしまったー!
(えぇ、登り返す気力はありません!)


いやいや、綺麗な青空ですねー。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_15584243.jpg

せっかくなので夏は通れない地獄谷を歩いて、あのもくもくを見に行ってみましょう!
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_15594017.jpg

ここがとても気持ち良いのですよ!
雪はふかふかだけど、せいぜい足首程度までしか埋まらない。
風も当たらない。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_1611642.jpg

気持ちよすぎて寝てしまう人アリ。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_162417.jpg

近くで見るもくもくは迫力です!
(有害かもしれないので、煙の中には入らないようにしましょう)
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_163928.jpg

旭岳が拝めただけでもよしとします!
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_164713.jpg

お名残惜しいですが、やっぱ寒いので戻ってきました。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_1652872.jpg

その後はまた山はガスに隠れてしまいました。
結局見えていたのは30分くらいなので、山頂まで行ったとしても見えたかどうかわかりません。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_1665570.jpg

姿見駅の中でのんびりとランチにしました。
ここはトイレもあるからいいですね!
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_1675131.jpg

ところで山専ボトルはこの厳寒の中でも、カップ麺を作るに充分な熱さを保ってくれましたよ!
(お湯を入れてからおおよそ7時間後)


下りのロープウェイの中から。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_16101186.jpg




そして温泉は 「湧駒荘」 へ。
ちなみに 「ゆこまんそう」 と読みます。
(僕はずっと 「ゆうこまそう」 と読んでいました・・・www)
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_16122662.jpg

日帰り入浴600円。
ここは湯船のお湯がちょっとぬるいので、冬だと少し寒かった。




帰りにはちょうど夕焼け時間となった美瑛にてちょっと撮影を。
厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_16135262.jpg

厳寒の旭岳で敗退・・・ 2014.1.19_a0145819_16143139.jpg



それにしても厳冬期の旭岳は寒かった。
厳冬期の中でも特に寒い日に当たったせいもあるけど。。。

せめて下界がプラスの気温になるような日じゃないと、寒すぎますね。
下界の最高気温が-9℃じゃ、山の上は寒すぎです・・・(>_<)





***
by yah-_-yah | 2014-01-20 16:22 | 登山(表大雪) | Comments(14)
Commented by positive51 at 2014-01-20 21:00 x
こんにちは、厳冬期の旭岳は本当に厳しい環境のようですね。
でもそれだけに引きつける魅力を感じますね。2000mを超える世界を私も見てみたいと思いました。
私はまだホワイトアウトの経験がないのですがこんなところで一人ホワイトアウトになったら冷静に行動できるのかとても不安です。
でも行ってみたいですね~。
Commented by yah-_-yah at 2014-01-20 21:14
●positive51さん
厳冬期の大雪は僕も初めてでした。
でもご存知の通り最近の寒波で、下界ですら寒いので山の上ではさらに寒い・・・。
昨年2度ほどプチ遭難してるので、視界不良の時には無理せず撤退です。
足跡も風ですぐに消えてしまうので、iPhoneのGPSだけが頼りです。
しかし寒さと水に弱いiPhoneなので、ちょっと不安。。。

あくまでレジャー登山なので無理は禁物です。
大雪の中では黒岳・旭岳は冬でも比較的登りやすいんじゃないかと思います。
Commented by nikon_d40@職場 at 2014-01-21 11:37 x
数年前まで旭川に住んでいて旭岳のバックカントリーは庭のような感覚でした。あそこは2月中旬以降がおすすめです!
落ち着いた天気であれば強風と雪に当たらずさくさくいけます♪
でも強風によるホワイトアウトだけには気をつけてください。まじ死にますので(汗
遭難したこと数回・・・よく生きて帰れたなぁ
Commented by yah-_-yah at 2014-01-21 11:50
●nikon_d40さん
おぉ!
そうなのですか!
2月中旬以降がおすすめなんですね!その頃にまた行ってみたいです。
遭難したこと数回ですかーー!
いや、冬の遭難はマジでヤバいですよね。命に関わりますからね。
僕は怖いので少しでもヤバそうだったら早めに撤退します。。。
Commented by はすかっぷ at 2014-01-21 15:26 x
旭岳いいなぁ(^^)
快晴の日に登りたいですね~(´ー`)
冬季装備も揃えた事だし行ってみよぅかなぁ(`・ω・´)
Commented by yah-_-yah at 2014-01-21 15:37
●はすかっぷさん
旭岳は5合目までロープウェイで行けるし、天候にさえ恵まれれば山頂に立てると思います。
見えていれば道に迷うこともないですしね。
是非!
Commented by ms090 at 2014-01-21 22:43 x
どの写真もカッコいいな~
特に噴煙の写真、奥に小さく人が写っていて迫力が伝わってきます。
やっぱり旭岳はスケールが大きいですね。

寒さも半端なかったようで、バラクラバも凍ってしまったみたいですね。
私も、普通の薄手ウールバラクラバが凍ったことがあり、使い方が悪かったかな?と思ってましたが、とんでもなく寒いとどうしてもそうなるのですね。
今使っているV2ネックゲーターは、この間の-17℃では全然凍りませんでしたからその点でもお勧めかも。
Commented by yah-_-yah at 2014-01-22 06:12
●ms090さん
ガスで他の山が全然見れなかったのが残念ですが、最後は旭岳の姿が拝めたのでよかったです。
BCの人たちもたくさん山頂目指すのかと思いきや、誰も登ってはいませんでした。
この時期は山頂目指す人は少ないようです。

僕はメガネが曇ることを恐れてバラクラバは被りませんでした。
ウェアのフードで口元まで覆っていたのですが、それだけでもメガネが凍ってしまいました。
昨日苫小牧イオンのモンベルでバラクラバを見てきました。
鼻と口に穴の空いてるやつ、よさそうでした。今度買うかも。
Commented by pakumin at 2014-01-22 11:28 x
yahさん旭岳お疲れ様でした。
12~2月、冬型の日本海側の山は厳しいですね。

ヤマレコの方の補足ですけども、
初めて行く冬道で、特徴の無い緩い斜面や雪原なんかは、
歩いていて道が合っているのか不安になるので結構頻繁にGPSを確認します。
GPSは外気に触れているとすぐに電池を消耗するので、
使用後はハクキンカイロと一緒のポケットに入れております。
ハクキンカイロいいですよ。

降雪や風で踏み跡がすぐ消えてしまう、且つ視界が悪ければGPSが生命線となりますので、
僕は2台持っていっています。日帰りでもモバイルブースターとセットです。
一番信頼出来る方法はデポ旗を打っていくことでしょうか。
僕はやらないですが、これならたいした荷物増もなく確実に帰ってくることが出来ます。
作るのも楽しいみたいですよ。
Commented by yah-_-yah at 2014-01-22 12:32
●pakuminさん
コメントありがとうございます。
今まで使い捨てを含めてカイロは使ったことないですが、やはりあるとよさそうですね。
使い捨てはあまり役に立ちそうにないので、ハクキンカイロはいいですね。
早いうちに手に入れたいと思います。冷えた指を温めるにも何か発熱するものが欲しいです。

デポ旗も、どのくらいの間隔で打つのか?
間隔が狭いほど間違いはないでしょうが、そうすると本数がメチャ多くなりそうだし、
でも間隔が長いとちょっとの視界不良でデポ旗自体を見つけられなさそうだし、、、
なので今の所やる気はないですが、デポ旗を打つという行為がなんとなくカッコよく感じるのでいつかやってみるかもしれません。

新しい電子地形図がやっと2月下旬に北海道版が出来るようです。
そしたらGPS専用機の導入も考えます。来シーズンになるかもしれませんが。
Commented by pakumin at 2014-01-22 12:50 x
GARMINの専用品いいですね。
ハードウェアスイッチで操作出来て、
低温に強くて、手に持って見ながら移動できるのがかなりイイです。
僕も欲しいですが高い…。

それとひとつ気になっていたのですが、
あの気温と風の中でも足指は冷たくないものなのでしょうか?
僕はプラブーツで歩いているのですが、結構冷たい思いをしています。
レザー2重靴の方が温かい(もしくは同じくらい冷たい)のであれば
次は奮発して、プラより軽量なネパールエボやスカルパの2重靴を試してみたいものです。
Commented by yah-_-yah at 2014-01-22 13:30
●pakuminさん
GARMINのGPSは去年の夏に買おうと思っていたんですが、
TKAプラネットの人に「もうすぐ電子地形図が新しくなりますよ」
と言われて、「じゃあせっかくだから地図が新しくなるのを待とう」
と思っていたら、全然新しくならなくて、やっと2月下旬に全国分が新しくなるようです。
(北海道は最後でした)

ネパールエボは保温性はかなりいいと思います。
足指の冷たさに悩んだことは1度もありません。
逆にいつも暑すぎて、足汗をすごくかきます。
毎回靴の中が汗で結構濡れます。
今回の旭岳くらいの寒さで、「足汗ほとんどかかなかったなー」くらいです。
ただ深雪ラッセルみたいに、常に雪の中に足が埋まってる状態だと少し冷たいかもしれませんが、、、
Commented by たく at 2014-01-22 20:12 x
大寒波のなか、よく行けました。
感動しました。
防備しててもまだまだ寒いというのが伝わってきました。
実は私も近いうちに行こうと思ってたので、勉強になりました。
遭難だけはお気をつけてください。
Commented by yah-_-yah at 2014-01-22 20:22
●たくさん
いやぁ~、行ったと言っても姿見-山頂間の1/3しか行ってないんですけどね。。。σ(^_^;)
さすがに厳冬期の大雪は寒いですね。
でも天気がよくて強風でなければ山頂まで行けると思います。
天気に恵まれることを祈ってますよ!
名前
URL
削除用パスワード
<< 今朝の美沢湿原 2014シーズン・7 今朝の美沢湿原 2014シーズ... >>