【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30

【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_12476100.jpg

富良野岳山頂から見る十勝連峰の山並み。

ここから見る景色、結構好きなんです。
富良野岳は4度目ですが、今までで一番クリアーに見えました!
しかもお花畑も見事!!

今回も写真が多いので 【山行記編】 と 【お花編】 に分けることにしました。

とても眺望のよかった山行記編は下の more からどうぞ!

↓ ↓ ↓



6月は日曜の天候に恵まれていて、5回の日曜全て山に行くことが出来ました。
その他に水曜の午後に3回。合計8回も山に行けました。
ひと月の山行回数としてはもちろん過去最高で、週休1日の僕にとっては今後もこれ以上登れることはないでしょう。
6月は最高でした!

前置きが長くなってしまいましたが、そんな6月の最後の日曜は最高の天気に恵まれました!

2:40起床、3:40出発。
途中明るくなっていく東の空に夕張岳が・・・!
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_12543829.jpg

そして!途中の中富良野町では幻想的な景色が見られた。
裾野の方にだけガスがかかる十勝連峰。最高ですね!テンションはガンガン上がります!
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_12561148.jpg

6:10に十勝岳温泉駐車場に到着したときには、既にクルマは溢れ、両路肩に10台以上駐車中。
僕はたまたま空いた枠の中に停めることができて、ラッキーでした。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_12583522.jpg

それにしても予想はしてましたが、ものすごい人でした!
誰も人のいない山は心細い僕ですが、ここまで多いとややウンザリ・・・。
でも仕方ないですよね、天気もいいし、人気の山だし、日曜だし、、、

安政火口を越えた最初の岩場では今年初めてナキウサギの声を聞くことができました。
が、ここは岩場まで遠いので当然ながら姿は見えず、、、

徐々に雪は減ってるとはいえ、まだまだ雪渓は多かった。
とは言ってもキケンを感じる部分はなし。アイゼンは要りません。
真っ青な空に、富良野岳の上空には半月が!
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_137375.jpg

富良野岳へ登る道の途中より。
肩分岐で休憩する人たち。三峰山へと向かう縦走路。そして旭岳・黒岳までクッキリ。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13144693.jpg

途中20人くらいの団体とスライド。なんでこんなに大勢で登るんだろうか。学校登山なら仕方ないけど。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13161967.jpg

とてもはっきり、くっきりです。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1318793.jpg

日高の山々もクッキリです(名前はわかりません)。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_131954.jpg

左に夕張岳、中央やや右に芦別岳。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1320321.jpg

そして!羊蹄山までも!!
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13204612.jpg

境山、下ホロカメットクなど。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13555266.jpg

ちなみに肩分岐から富良野岳山頂、それと上ホロまでの稜線上にはほぼ雪はありません。
十勝岳方面も稜線上には雪はなさそうでした。
上ホロから見る安政火口。迫力あります。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13573391.jpg

ちょっと上ホロ避難小屋を覗いてみることにします。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_13593050.jpg

上ホロからの下りの途中で、すごい所から下山しようとしてる人がいた。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1413159.jpg

安政火口には雪が残っているから、そこまで降りれば雪渓の上をまっすぐ降りれるという考えなんでしょう。
もちろん、僕には真似できません。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1425160.jpg

上ホロ避難小屋に到着。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1443387.jpg

誰もいませんでした。中は小奇麗です。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_145291.jpg

トイレもお借りしました。最近汲み取ったのでしょう、ほとんど溜まっていませんでした。臭いもほとんどなし。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1472144.jpg

帰りは上ホロピークは通らずに帰ります。ここにも長い雪渓が。
ピーク通らずに楽しようと思ったんですが、距離は長いし特に楽ではなかった。
まあ1度体験できたことがよかったかな。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_14475091.jpg


下山中、富良野岳~三峰山の稜線を振り返り見る。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_19384423.jpg

下りはあの階段終わった辺りから、長い長い雪渓です。
夏道はいつ出るんだろう?って感じ。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_14514443.jpg

上空の風が強い?雲が変わった形になっている。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_14524510.jpg

朝は乾いてた登山道も、帰りは雪解け水が川になっていた。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_14535153.jpg

下山時にはまた団体に追いついてしまい、そこからは団体の中でそのペースで下山することに。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_14553324.jpg

下山後はカミホロ荘で温泉に。
下山後に温泉の湯の中でストレッチすることにしています。
そうすると乳酸がすっかり抜けて筋肉痛になりません。

そして今回はカミホロ荘で「カミホロカレー」なるものを食した。
600円という価格だし、どうせレトルトカレーを温めただけだろ、なんて思っていました。
大きな間違いでした、ごめんなさい。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1459342.jpg

串カツやソーセージまで入ってて豪華。
甘口だったのも、僕にはよかった。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1512340.jpg

そしてソフトクリームまで付いてる!これはハスカップソフトクリームでした。
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1521279.jpg

ありがとう、十勝連峰!また来るよ!
【山行記編】 富良野岳~三峰山~上ホロカメットク 2013.6.30_a0145819_1543144.jpg


【参考タイム】
6:48十勝岳温泉登山口-7:43上ホロ分岐-9:09~9:15肩分岐
-10:04~10:25富良野岳-11:07~11:30肩分岐(ランチ)
-12:40三峰山-(途中ティータイム)-13:59かみふらの岳
-14:17~14:30上ホロカメットク-14:50~15:00上ホロ避難小屋
-15:26かみふらの岳-16:11上ホロ分岐-17:00十勝岳温泉登山口




***
by yah-_-yah | 2013-07-01 19:39 | 登山(十勝連峰) | Comments(14)
Commented by ピータンまま at 2013-07-01 22:57 x
ふぅう~ん。富良野岳から見た十勝連峰って
こんなふうになってるんだぁ~!!
私は頂上に立っている標識以外みたことが無いもので( ̄∇ ̄;)

今回も素晴らしい青空と景色でしたね♪
写真を見ていてため息が出てきました。
やっぱり雪はかなり残ってるようですね
富良野岳・・・行きた~い!!!!!!!
お花も見に行きたいけど、やっぱり青空が見たい(>_<)

お花シリーズも楽しみにしてます♪

Commented by yah-_-yah at 2013-07-01 23:34
●ピータンままさん
富良野岳からの景色、見たことないんですかー!?
こんな風になってるんですよ~( ̄ー ̄)
十勝連峰の端から見る景色、なかなかいいものですよ!
僕も初めて行った時はガスで真っ白でした。

富良野岳も人気高くて、登ってる人は多かったですねぇ~。
残雪が多いせいか、子供は来てませんでしたが。
花の季節はいつも混んでるでしょうね。
秋になったらガラッと少なくなりますが。

6月は日曜の天気に恵まれたんで、その反動が7月に来るんじゃないかとドキドキしてます。
とりあえず今度の日曜は雨の予報だし、、、(T△T)
Commented by 0041 at 2013-07-03 06:29 x
こんにちは。
この日は最高の天気でしたよね。
日高をはじめ北海道の山が全部見えるんじゃないかと。
この天気ならとオプタテからyahさんを捜しましたが見えませんでした(笑)

カミホロ荘は私も寄りました。
こんなカレーなら頼めば良かった!
前日の夕飯がカレーでスルーしてしまいました。

なかなか行けない北海道の山なので、
これからもyahさんのレポで楽しませてもらいますね。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-03 07:39
●0041さん
日曜日が最高の天気になって、僕はとても嬉しかったです。
遠くの山までくっきりと見えて眺望も最高、花も最高でした。
僕も0041さんを捜索したのですが、さすがに肉眼では見えませんでした。
双眼鏡を持っていくべきでしたか。

しかし、0041さんと同じ時間に同じ山域に立っていたというのは感慨深いものがありますね。

041さんの大雪縦走レポートも楽しみにしています!

お帰りは今日なのでしょうか?千歳空港にはいらっしゃいますか?
Commented at 2013-07-03 08:15 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-03 08:41
●鍵コメさん
おはようございます。
そうだったのですかー。
連絡ありがとうございました。
またいつかお会いできる機会もあるかと思います!
Commented by スズ at 2013-07-03 13:06 x
スズです、こんにちは。
最近忙しくて自分ところで手一杯ですみません。
遅ればせながらコメントしにきました。

7時スタートでこれだけの車が埋まっているとは、
変わらずの人気ぶりですね。
ここに止められなくて望岳台方面に転身してくる人も多いです。

私が富良野岳嫌いなのは御存じでしょうが、
三峰山沢を越えたあたりからの富良野岳へのトラバースは、
雪に埋まって快適そうです。これならまだいいかなと思いますが、
この団体さんが多いのもイヤなのですよ。
山頂に陣取って大きな声出して酒盛りしてる人もいますよね。
少しは周りの人にも気を配って欲しいものです。

反面、三峰山までは殆ど誰も来なくて静かな稜線が楽しめるし、
たまに来た人もみんな通過していってしまって
ゆっくりとご飯が食べられるし、
ナキウサギさんもたまに顔を出してくれるし好きなのです。
Commented by スズ(続き) at 2013-07-03 13:06 x
上ホロ小屋の大雪田も随分減りましたねぇ。
私が来たときは、ちょうどこの写真の端まで雪があったんですよ。
しかし急斜面を下っている人、これは信じられないですね。
ザックが大きいので泊り山行の人だと思いますが。
安政火口は地形の起伏が大きいので、
雪が腐っていたらそれこそ身体が全部埋まるかもしれませんし、
よくこんな無謀なことするなぁって感じです。
しかもノーヘルで装備も普通のものですよね?

ああ、この上ホロのトラバース路も通ったんですね。
トラバースしてると言っても標高差50mほどしかないので
山頂経由のほうが実は楽なんですよねぇ(^^;。
でもキバナシャクナゲやエゾコザクラなどの大群落があって
たまに通るといいことあります(^^)。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-03 14:06
●スズさん
ここは花の時期だけは異常な混雑ぶりですよね。
晩夏~秋くらいになると、同じ山か?と思えるくらい人が少ないのに。
まあでも、これだけのお花畑が見れるとあれば仕方ないのかなと・・・。
これだけのお花で、しかも比較的簡単に登れますからねぇ。。。

そういえばあの長いトラバースがイヤだと言ってましたね。
僕はその部分が特にイヤだとは感じませんが、団体客は勘弁して欲しいです。
なんで山に登るのに、何十人もで一緒に登る必要があるんだろうか?と思っちゃいますよ。
スライドするにしても、抜くにしても、とっても邪魔です。
しかも団体さんは、はしゃぎすぎる傾向がありますしね。

三峰山方面になると極端に人が少なくなって、静かな山歩きができますね。
僕も同感です。これくらい静かな方が気持ちよく歩けます。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-03 14:11
(続き)
安政火口へ向かって下ってる2人組み、上ホロ小屋から来た人だったんですよ。
それで声をかけたら、どこだかの山岳会の人で、小屋の修繕と掃除に来たんだと言ってました。
で、スライドした後、ここから下って行きました。
しばらく見てましたが、ニュースにならないところを見ると無事に下山したのでしょう。

上ホロのトラバース、楽するつもりで通ってみたんですが、ちっとも楽じゃなかったです(笑)
でもルートを繋ぐという意味では通っておいてよかったです。

僕はやっとこれで十勝岳温泉登山口から上ホロ小屋までのルートが繋がりました。
上ホロ小屋から先はまだ全くの未踏。ここを繋げるのはまだまだかかりそうです。
その分楽しみがあるとも言えますが、、、
Commented by ms090 at 2013-07-04 00:01
30日は素晴らしい天気でしたね。
遠くの山までクッキリで最高でした。yahさん達、居るかな~と思って十勝連峰の方向見てましたよ。
ただ午後は暑かった。16時頃に黒岳石室に行ったら25℃もあると言われてビックリしました。

それにしてもお花沢山撮ってますね。私には何度も屈んだり立ち上がったりする体力はありませんでしたw
もう相当体力がついてそうですね。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-04 07:26
●ms090さん
30日は最高の天気でしたね。
日曜とこんなにいい天気が重なる日は年に何度もありません。
16時の石室で25℃ってすごいですね。真夏でもあまりないんじゃないでしょうか。

日帰りザックならしゃがんだりするのもたいした苦痛ではないですが、縦走ザックだとそうはいきませんね。
しゃがんで立ち上がるのに相当のエネルギーを使うんで、ついついスルーすることが増えます。
僕も重いザックになると自信ないです。
Commented by たいよう at 2013-07-05 10:13 x
こんにちは。
素晴らしい景色で良かったですね。
僕は、残念ながらここまでの景色を見る事が出来なかったので、yahさんのブログで堪能させてもらいました。

先週は、銀仙台〜赤岳〜白雲岳と歩いて来ましたが、花やウスバキチョウも見れて良かったです。
チョウノスケソウやホソバウルップソウなどなどが時期でした。
Commented by yah-_-yah at 2013-07-05 11:04
●たいようさん
こんにちは。
日曜はとってもいいお天気でしたね。
景色も花も堪能できました!

チョウノスケソウとホソバウルップソウは見たことがないので、是非見てみたいのです。
そう思いつつ今年も時期を逃してしまいそうな予感・・・。
今年はクモイリンドウやヨコヤマリンドウも見てみたい!

ウスバキチョウは6/23にお鉢1周してきたときに見ました!
たぶんウスバキチョウだと思うのですが、自信がなかったのでブログには載せてません。
ヤマレコには「蝶々」と書いて載せてました・・・(;^_^A
名前
URL
削除用パスワード
<< 【お花編】 富良野岳~三峰山~... 【午後登山】 曇り空のイチャン... >>