雲海の樽前山 2016.7.10

雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_21205941.jpg


そろそろ大雪の花も見頃みたいだ。


花見に行きたいのだが、ここのところ日曜毎に雨になるイヤ~な周期。
またまた日曜は雨マークだ・・・(>人<;)


道央では辛うじて午前中に雨マークのない時間帯がある。


そんなワケで久しく登ってなかった樽前山に行ってみた。




=============================================


今年の冬は樽前山に登らなかったし、いったいいつ以来なんだろう?
と思って調べたら、なんと 昨年の9.16 以来だった。

ホームマウンテンだというのに、8ヶ月も登ってなかったー( ̄□ ̄;)!

去年までは水曜の午後が休みだったから、その時間を利用してちょいちょい登っていたが、
今年から水曜も1日仕事になってしまった。

もう本当に日曜しか登山する機会がなくなってしまった。
しかし日曜に樽前山ってあまり登らないのだ。

なのでこんな機会でもないと、なかなか樽前山に登れなくなってしまった。


残念だ。


=============================================



通常、休日の樽前山はものすごい人出で、駐車場も溢れる。
でもこの日はイマイチな天気のおかげで7~8台くらいしか止まってなかった。
中には早々と下山してくる人もいた。2時半とかから登っていたらしい。



ということで予報では昼からは雨マーク。
雨が降り出す前には降りてきましょー。

雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_21371549.jpg







登山口からすぐの場所にコメツツジ(ツツジ科)が咲いていた。
夜中まで降っていた雨のせいでまだ濡れいる。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_21573548.jpg



樹林帯にある階段は年々掘れて深くなっていたが、一部修繕されていた。
ステップが増えている箇所があった。






展望台まで来るとちょうど風不死岳にかかっていた雲が切れていた。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_220106.jpg



支笏湖の湖面は今日も綺麗だ。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_222498.jpg








ウラジロタデ(タデ科)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_2232470.jpg



ハナヒリノキ(ツツジ科)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_2242114.jpg



マルバシモツケ(バラ科)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_2261353.jpg



マイヅルソウ(ユリ科)は結実していた。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_2284513.jpg



モウセンゴケ(モウセンゴケ科)
近年すごく数が増えた気がする。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_82523100.jpg



シラタマノキ(ツツジ科)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_12551988.jpg



そして樽前山と言えば!タルマイソウ!(別名イワブクロ、ゴマノハグサ科)
色んな山に咲いてる花だけど、どこで見ても親近感わくんだよね。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_12572940.jpg









雲は多いけど、今のところ雨は降りそうな感じはない。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_12582877.jpg



まあ景色が見えるだけいいよね。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_12591622.jpg






雲海バックにへっぽこポーズ!
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1302960.jpg








エゾイソツツジ(ツツジ科)はほとんど終わっていた。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13195.jpg



たわわなシラタマノキ
これから白くぷくっと膨れてくるのだろう。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1315181.jpg








雲海に陽が差す。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1322382.jpg









とりあえず東山ピークを踏む。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13314100.jpg








雲海の景色
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_134179.jpg








東山ピークから一旦少し戻って、今度は西山ピーク目指します。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1351251.jpg








コマクサ。
元々は樽前山にない花で、昔誰かが持ち込んで植えたらしい。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_136254.jpg



ここでは外来種であるコマクサは環境省に駆除される運命だが、
コマクサ自身は樽前山がたいそう気に入ってるようで、毎年その数を増やしている。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1374683.jpg



そして一般的には珍しい白花が、ここ樽前山では圧倒的に多い。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1382222.jpg







樽前山神社奥宮。お参りしておいた。
建て替えの話は進んでいるのだろうか。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_139866.jpg



この日初めて溶岩ドームが見えた!
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1310326.jpg



このプリンのような形の溶岩ドームこそが、樽前山を特徴づけている。
カッコいい!
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13104750.jpg








でもまたあっという間にガスに包まれる。目まぐるしく変わる天気。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13113371.jpg









咲いてるかな~、どうかな~、と思っていたが。咲いていた!!
イワギキョウ(キキョウ科)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13123993.jpg



西山ピークの近くではチラホラと咲いていた。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13131336.jpg








西山ピークも一応踏んでおいた。何も見えなかったが。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13135259.jpg







俺が一人で西山ピークに行ってる間、しずは分岐で休憩しながらガツガツ食っていた・・・( ̄▽ ̄)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_13145859.jpg



今日のおやつはミスドの塩ドーナツ。美味しかったよ!
てか俺はいつも恵む一方やな( ̄▽ ̄)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_131615100.jpg








西山に向けて登る人々。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16413488.jpg








我々は外輪を回ってお花畑コースを下りるのです。










途中にある大岩に、イワヒゲ(ツツジ科)が生き残っていた。
イワヒゲは大部分終わっていたが、探せばまだあると思う。
昨年は結構遅くまで、あるところにはあった。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16433591.jpg




その同じ大岩にタルマイソウも咲いていた。
こんな風に岩の隙間に咲くタルマイソウは珍しい。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16443077.jpg






932峰の分岐くらいまで来たところで、この日一番の青空が広がった。
本当にこれから雨が降るのか?・・・なんて思っていた、この時は。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16453919.jpg




たわわに咲くタルマイソウ。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16463227.jpg





森林限界を超えた辺りから、至る所で鳴いていたビンズイ。
鳴き声はするけれども、なかなか姿が見つからない。
地面にいると保護色になって、探しにくいのだ。
そもそも近くに来てはくれない。


でもこの時は絶好の場所に止まってくれたのだ!
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_16504040.jpg



ありがとう、ビンズイちゃん(T△T)
いつまでも樽前山に来てくれよ(T△T)
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_1652214.jpg



・・・と、ビンズイ撮影をしてたそのカメラに、ポツポツと水滴が落ちてきた。




き、来た!Σ( ̄□ ̄|||)!




雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_178166.jpg


あぁ、なんだか怪しげな雲が近づいてきたなぁ~
なんて呑気に思っていたら、そこからは早かった。


あっという間に雨雲はやってきて、あっという間に雨になった。



カメラはしまって、ザックカバーをかけて、傘を差した。



残り約1.5km。
レインを着るのも面倒だから、傘で歩くことにした。



あっという間に登山道は小川状態に。
そしてお花畑コースの樹林帯は結構草が被っているため、ズボンはびしょびしょ。
そして脚を伝った雨水が靴の中を濡らす。





途中、雷も鳴ったが無事に下山。
土砂降りだった。
雲海の樽前山 2016.7.10_a0145819_17124116.jpg



他の登山客も雨に濡れながら次々に下山してきた。




お花畑コースではまだ見たい花もあったのだが、、、
残念だ。次はいつ来れるだろうか。


それでもまずまず、景色も見れたし花も見れた。
ビンズイの写真も撮れた。
概ねいい山行だったと言っていい。




やっぱ、樽前山はいい山だな。




いつか、この溶岩ドームと天の川の写真を撮りたいと思っている。





【参考タイム】

6:34七合目登山口-7:42東山ピーク-8:23樽前山神社奥宮-8:51西山ピーク-10:44下山






***
by yah-_-yah | 2016-07-12 19:00 | 登山(支笏湖周辺) | Comments(12)
Commented by kyuujitunituki at 2016-07-12 19:55
yahさん、こんばんは。
樽前山は、登って良し・散策して良しとどちらも兼ね備えた良い山ですね。
これからしばらくは、花散策兼ねて楽しめますね。
相方さんの膝の具合も順調に回復しているようで、今度登るときは星景対決が見れるかなぁ!(^^)!
白いコマクサこれを見ると「雪の女王」と思ってしまいます。流石、花の百名山。
こちらでは、夏の花たちが賑やかになって来たようです。
来週初めにはようやく梅雨明けではないかと思っていますが、今夜も大雨警報が出ています。
梅雨明けには夏の花散策にと思っています。
こちらでは拝見できない花たちをありがとうございます。
Commented by yah-_-yah at 2016-07-12 21:03
●kyuujitunitukiさん
こんばんは。
樽前山は色んな意味でいい山です。
眺めてよし、登ってよしです。
お隣の風不死岳まで含めると、色んなコース取りが考えられますしね。
しずの膝はまだまだな感じです。樽前山でもちょっと不安がありました。
とはいえ、僕の膝も調子が悪く、同じく膝が痛くなりました。
元々膝が良くなかったので、夏山始めでは必ず痛くなります。
今年はあまり登れてないせいか、短い距離でも痛くなってしまいます。

昨日・今日とこちらはいい天気でした。
そろそろ週末に崩れるという周期はやめて欲しいです。
Commented by it-kozou at 2016-07-12 23:17
白のコマクサって綺麗ですね!
玉ボケがアクセサリーのようで良い雰囲気だと思います。

ビンズイ、背景も良くてナイスショットですね~
Commented by yah-_-yah at 2016-07-13 05:55
●it-kozouさん
いい場所に1輪、綺麗な個体がありました。
雨上がりで濡れていたのがいい具合に玉ボケになってくれました。

ビンズイも近くていい場所に止まってくれて感謝です!
最後にやっと撮れてよかったです。
Commented by rabbit at 2016-07-13 08:27 x
白いコマクサ、初めて見ました。アルビノなのでしょうか?
1枚目の写真がとても素敵! 水滴の玉ボケがきれいですね。
樽前山に登ったのはいつだったかしら? というくらいご無沙汰ですが
また行ってみたくなりました。(*^-^)
Commented by yah-_-yah at 2016-07-13 08:39
●rabbitさん
白いコマクサはアルビノなのかな?
アルビノばかりこれほど大量に咲くのかどうかはよく分かりませんが、、、

こういう写真は本当に運と言うか偶然ですね。
雨上がりで水滴が残っていたこと。
たまたま1輪、綺麗に咲いてる個体がこの場所に残っていたこと。
ほとんど曇りだったのに、ちょうどこのコマクサの場所に来た時に陽が差したこと。
色んな偶然が重なって撮れた1枚です。

たまに樽前山に登ってみてください。
色んな新たな発見があると思います!
Commented by meo_7 at 2016-07-13 11:43
こんにちは。
苫小牧在住の時は毎年登っていたのに、もう、何十年も登っていない気がする…。

噂では聞いていましたが、コマクサは根付いていますね。
人間が植えたとしても、そこで生きられるかどうかは、大自然が決めることで、人間が決めることではないような気がします。
樽前山が迎え入れてくれたのなら、それが、コマクサの運命でしょう。
植え付けることも、自然への関与だとしたら、生きているものを駆除する行為も、関与だと、僕は思ったりします。
だって、植物は、色々な媒体を使って、相応しい場所に移動していた歴史があるわけだし…。
きっと、樽前山は、コマクサとも調和をもって、素晴らしい山となっていくに違いないですね。

故郷の山ですから…。
 
それにしても、こんな天気の時こそ、良い写真が撮れるのだと分かっていても、晴れた日を選んでしまう僕です。
白いコマクサの写真、最高です。
Commented by yah-_-yah at 2016-07-13 12:46
●三浦さん
こんにちは。
さすが三浦さん!いいこと言いますね!感動しました!

コマクサは樽前山を気に入り、樽前山はコマクサがそこで生きることを許してくれた。
樽前山のこの一角を、いっそコマクサの名所にして欲しいとさえ思います。

樽前山は僕が登山を始めるきっかけの山でもあるし、地元の山でもあります。
マイホーム、まさに樽前山に来ると「帰ってきた」とさえ感じます。
樽前山はたくさんの人に愛されるいい山です。
三浦さんもたまには登ってあげてください。

ちなみに僕も雨に当たるのは嫌いなほうなので、極力天気のいい日に登るようにしてます。
Commented by T_ojisan at 2016-07-16 20:37 x
天気予報がよさげだったので、今日樽前山の日の出を見に行ってきました。
3時頃には既に5台程車が来ており、駐車場は8時前には満車でした。
まだコマクサが咲いていたんですね。私は花のない株しか見つけられませんでした。
ウコンウツギの花は見ませんでしたが、イワヒゲの花が2輪ほど残っていました。
風不死側の山道でモウセンゴケの蕾は見つけましたが、花は見ませんでした。
駐車場に近い樹林帯で、ツツジ科のモノと思われる緑色の全然目立たない花が咲いていましたが、名前が判りませんでした。
帰りには道道の分岐点で、大型バスが誘導員に止められていて、渋滞をつくっていました。
こちらも出るに出られず、しばし待たされましたが、出て行くことが出来ました。
登山者以外の車両の道道通り抜けも出来ない状況になっているので、車両制限のやり方を考えないとクレームがくると思います。
ここを通り抜けようと思っている人は、別ルートの方が良さそうです。
Commented by yah-_-yah at 2016-07-18 22:25
●T_ojisanさん
こんにちは。返信遅くなってすいません!
コマクサはちょっと分かり難い場所だったかもしれません。
ウコンウツギは登山口から近い場所に僅かに花が残っていました。
かなり傷んでいたので写真は撮りませんでしたが。
イワヒゲは日陰など探せば結構遅くまで残っていますが、今年はちょっと早かったようなので残りは少ないかもしれません。
緑色の花は僕には見つかられなかったかもしれません。

止められていた大型バスというのは、樽前山に向かうバスだったのですか?
混雑する週末に大型バスで樽前山七合目に向かうのはちょっと無謀かと思います。
Commented by T_ojisan at 2016-07-19 12:22 x
大型バスですが、登山ツアーのようで観光バスには「アウトドア…?」の掲示がちらっとみえました。
支笏湖方面も苫小牧方面も止められて、下山車も出られない状況になってました。大型バスはゲート前ではなく交差点の手前で止めるべきかと思ったしだいです。
緑色の花は、ハナヒリノキの近くに上向きで咲いてました。実のようにも見えたのですが、花のようでした。
Commented by yah-_-yah at 2016-07-19 13:52
●T_ojisanさん
僕が以前5合目で並んだ時には、錦岡方面の道路の左側に1列で並びました。
なので支笏湖方面から来た場合でも、錦岡方面に曲がって列の後ろに付きました。
通常、並ばなきゃいけないような時間帯には行かないので、いつもはどう並んでるのか知りません。
支笏湖側に列を作って並んでいたとしたら、それは無理がありますよね。
道路細いですからね。
名前
URL
削除用パスワード
<< シマリー 毛繕い 樽前山のビンズイ >>