
足車もタイヤ交換してしまった・・・!!!
なんだか明日とか雪マークもあるが、、、
まあ、大丈夫でしょう! ( ̄▽ ̄)
そう思いたい、、、( ̄▽ ̄)
こんなに雪がなくなって、しかも天気がいいとタイヤ交換やってしまいたくなりますよね!?
面倒なことは早々に済ませてスッキリしたいです ( ̄▽ ̄)
昨日の朝は-4.1℃まで冷えたから、早朝は凍っていた。
しかし仕事に行く前に終わらせたかったから、早朝からやるしかなかった!
タイヤは車庫に置いてあるから出すのも簡単。
ロードスターのは2階の納戸に置いてあるから、上げ下げだけでも重労働だ。
道具を準備。
普通車用のジャッキも車庫に置いてあるから出すのが楽!
装着する前にタイヤ&ホイールにコーティング。
昨秋外した時にもやってるから綺麗なんだけど、上塗りしておく。
特に裏側は念入りに。
準備が出来た所で交換作業開始。
樹脂製のハブリングだから固着しないかと思ったら、ガッチリ固着していた、、、
まあ夏用も冬用も社外のホイールだから、今のところは外れなくてもいいのだが、、、
固着した時に外しやすいようにここに切り欠きがあるのだろうか??
リアも。
以前にも書いたが、リアにはハブがない。
つまりナットで留まってるだけ。
交換完了。
しかしここから先の作業が長い(笑)
外したタイヤを洗うのだが、過酷な冬を乗り切ったホイールの鉄粉落としも。
綺麗に洗うー
冬に使用した割には綺麗だ。黒だから汚れが目立たないだけ?
乾いてからコーティングを塗り塗り。
いや~、ホント冬に使ったと思えないくらい綺麗。
マメにコーティングしてたからか?
1シーズンだからまだまだ大丈夫!
綺麗になったら車庫に片づけて終了。
軽のタイヤは軽い上に、2階まで上げ下げしなくていいからすごく楽!
昔々のスタッドレスは音がうるさいってのが常識だった。
が!
近年のスタッドレスは音が静かだ!
夏タイヤに交換したら、逆にうるさい!
なのでロードスターの夏タイヤをリプレイスする時は音の静かさで選んだんだよな~。
オートバックス行ってタイヤの空気を入れて完了。
カッコよい!
以下、備忘録。
交換日 2023年3月25日(土曜日) 6:05~8:35
交換時走行距離 13,235km
今シーズン走行距離 6,412km
冬タイヤ累計走行距離 6,412km(1シーズン)
追記
翌朝、予報通りに雪が積もってしまいました。。。( ̄▽ ̄)
***