「やぁやぁ。」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
やぁやぁ。
yah55.exblog.jp
ブログトップ
|
ログイン
カテゴリ
:撮り鉄( 11 )
さらば、美々駅。
[
2017-03
-03 06:00 ]
【日高本線】 復旧に2~3年!?
[
2015-03
-13 06:32 ]
悲しみ本線太平洋(2)~日高本線
[
2014-10
-01 20:29 ]
悲しみ本線太平洋 ~ 日高本線
[
2014-03
-19 21:14 ]
軌跡
[
2013-02
-26 21:35 ]
鉄道工事
[
2011-06
-19 23:01 ]
晴れた水曜の午後は。。。(3)
[
2011-05
-27 17:15 ]
函館本線
[
2011-05
-10 20:22 ]
海沿いカーブを走る 【日高本線】
[
2010-11
-25 15:14 ]
メルヘン列車 【日高本線その2】
[
2010-05
-30 23:41 ]
日高本線
[
2010-05
-29 22:39 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1
2
次へ >
>>
さらば、美々駅。
JR北海道千歳線美々駅が、本日をもって廃止される。
More
タグ:
JR北海道
美々
AF-S 24mm f/1.4G ED
みんなの【JR北海道】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2017-03-03 06:00
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
0
)
【日高本線】 復旧に2~3年!?
JR北海道の島田修社長は3/11に開いた定例記者会見で
日高線の完全復旧には2~3年の期間が必要との認識を示した。
JR日高線は今年1/7、発達した低気圧による高波の直撃を受け、
線路脇の土砂が流出して一部不通になっている。
(現在不通になっている区間は鵡川-様似間116㎞)
特に被害が大きいのが厚賀-大狩部区間。
まさにこのTOP画像の場所だ。
More
タグ:
AF-S 24-70mm F2.8
AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ
AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
みんなの【AF-S 24-70mm F2.8】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2015-03-13 06:32
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
6
)
悲しみ本線太平洋(2)~日高本線
先日の中井先生のフォトセミナーで刺激を受けて撮り鉄してきました。
前回(2014.3.19)
と同じ場所です。
違う場所も開拓したいところですが、なかなかロケハンする時間がない。
本当は中井先生のような "ゆる鉄" 写真を撮りたかったけど、難しかった。
ゆる鉄を撮るには自分の心にもゆとりを持って "ゆるく" ならなきゃダメだなぁ、と感じた。
時間に追われてせかせかしてたら、なかなかゆるい写真は撮れない。
1ヶ所の滞在時間を長く取って、のんびり歩かなきゃだめだと思った。
More
タグ:
AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ
みんなの【AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2014-10-01 20:29
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
12
)
悲しみ本線太平洋 ~ 日高本線
天気の良い午後休み。
久しぶりに撮り鉄してきました。
ボディは Df
レンズは AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
と AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
More
タグ:
AF-S 24-70mm F2.8
AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ
みんなの【AF-S 24-70mm F2.8】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2014-03-19 21:14
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
6
)
軌跡
***
タグ:
E-M5
12-35mm F2.8
みんなの【E-M5】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2013-02-26 21:35
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
8
)
鉄道工事
三笠・鉄道記念館にて
タグ:
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G
みんなの【AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2011-06-19 23:01
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
0
)
晴れた水曜の午後は。。。(3)
《 昨日の続き 》
壮瞥公園を後にして、今回の目的地に向かいました。
もったいぶって引っ張った割りに、出てくる写真がたいしたことなくてスイマセン・・・m(_ _)m
今回撮りたかったのはこれです。
既に陽がだいぶ落ちてしまって、明るさが足りない状況でした。
もう少し早い時間だとこんな感じです。
夕日が車体に当たって光ってます。水田への映り込みもきれい。
水面が波立つと綺麗に映り込まないです。。。
長和と有珠の間の国道沿いの有名ポイントです。
僕が到着した時には既に5人のカメラマンがスタンバっていました。
この時間帯になると、どうしてもガスってきてすっきりしなくなるみたいです。
空気が澄んでると海の向こうに駒ヶ岳も見えるらしいですが。
写真はイマイチですが、撮影はとても楽しかったです。
周囲のカメラマンに色々貴重な話を聞かせてもらえ、大変勉強になりました。
彼らの鉄道に関する知識はさすがですね。
そんな彼らがいつも追いかけ、それでもなかなかいい条件で撮れることがないのに、
たまたま1回行って、綺麗に撮ろうなんてムシがよすぎる考えだと思いました。
来週くらいには他の部分にも水が入るだろうし、
日も少しは長くなるので、もっと条件よくなることでしょう。
もう1回くらい行けたらいいなと思っています。
タグ:
AF-S 24-70mm F2.8
みんなの【AF-S 24-70mm F2.8】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2011-05-27 17:15
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
12
)
函館本線
【scene 1】
落部ICを降りて海岸に出ると海がキレイだった。
海沿いのパーキングにクルマを停めて、海の写真を撮ろうと思った。
ふと見ると三脚にカメラをセットして待機しているカメラマンが2人。
下を覗くと海岸線にいい具合に線路が走っている。
「もうすぐ来るんですか?」
「ん?あぁ。・・・10分くらいかな。」
申し訳ない。
向こうはこの時間を狙って早い時間からセッティングして待機している。
そこにただの通りがかりがやってきて、さくさくっと美味しい所だけ撮ろうとしてる。
【scene 2】
帰りにふらりと立ち寄った大沼。
大沼公園駅に列車がいるのはわかったが、さして興味もないのでふらふらと沼周囲を歩いていた。
駅からだいぶ離れた所にいるとき、汽笛が鳴った。
見るともくもくと煙を上げている。
「あれ?SLやったんか?」
そこから急いで駅に戻っても間に合うはずもなく。
こちら側に来てくれという願いも虚しく、
走り去っていくSLを遠くからカメラに収めた。
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2011-05-10 20:22
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
3
)
海沿いカーブを走る 【日高本線】
春だとこの方角に陽が沈むのですが、今時期だとずっと左手の方でした。
でも横から夕陽を浴びる姿もなかなかいい雰囲気でした。
(春の写真は
こちら
)
前回は70-300mm F4.5-5.6VR、今回は70-200mm F2.8VRⅡに2倍のテレコンです。
テレコン付けてもこっちの方が写りがいい感じがします。
(前回も今回も手持ちです)
こっちはクルマを停めたらもう列車が走ってきてたので慌てて撮りました。
何の設定をする間もなく撮ったので、中途半端でブレブレ・・・。
止めて撮るとか流して撮るとか考える間もなく、、、残念!(>_<)
タグ:
AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ
AF-S 24-120mm F4 VR
AF-S Teleconverter TC-20E III
みんなの【AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2010-11-25 15:14
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
6
)
メルヘン列車 【日高本線その2】
この写真、昨日の時点ではボツにしていました。
というのも、微妙にタイミングを外してしまったから。本当は列車のど真ん中に太陽を持ってきたかった。
でも何度も見てるうちに、「これでもいっか!」みたいな・・・(妥協)
今か今かと緊張感を持ちながらカメラを構えて待つ。
「まだかなぁ・・・」と、チョット気を抜いてカメラを降ろした瞬間に現れる列車。
あせってカメラを構えなおすも、考えていたことが飛んでしまった。
まぁ、初めてだったので、列車がどれくらいのスピードで来て、何秒くらいで通り過ぎるかがわからなかったので、
必要以上にあせってしまった。
長い待ち時間に比して少ないシャッターチャンス。
鉄道写真は経験と慣れが必要ですね。
鳥撮りはもっとなんだろうけど・・・。
タグ:
AF-S 24-70mm F2.8
みんなの【AF-S 24-70mm F2.8】をまとめ読み
Like
▲
by
yah-_-yah
|
2010-05-30 23:41
|
撮り鉄
|
Trackback
|
Comments(
9
)
1
2
次へ >
>>
登山記・風景・グルメ、最近始めた野鳥など、気の向くままに撮ってます。北海道・千歳より。
by yah
プロフィールを見る
更新通知を受け取る
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ブログパーツ
このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
ポチっとしていただけると励みになります ↓ ↓ ↓ ^^
☆山行記録→
ヤマレコ
☆クルマブログ→
みんカラ
☆写真置き場→
GANREF
☆写真置き場→
flickr
☆写真置き場→
ナショジオ
☆アクセス解析→
忍者アナライズ
☆
アメブロ
☆
ヤフブロ
☆
やぁやぁ。別館
☆
やぁやぁ。アーカイブス
★お気に入り★
弦奏
(超上手!のB'z弾きギタリストさんです)
Dreamer's Wings
(千歳で出会った航空写真家のHP)
風景写真家 片岡巌 旅写真
(津別峠で出会った写真家のHP)
北川景子オフィシャルサイト
ヤマザキマリ公式HP
cozy photo
cozyぶろぐふぉと
photoseason's blog
レイルマン中井の1日1鉄!
DPHOTO Japan
フォトヨドバシ
KASYAPA
野鳥写真家 大橋弘一
北海道野鳥愛護会
日本野鳥の会札幌支部
日本野鳥の会苫小牧支部
ウトナイ湖サンクチュアリ
水滴写真家 浅井美紀
Kent Shiraishi Photo Studio
Shumon Photography
北海道探鳥地一覧
名桜・小桜・一本桜
山関係のHP&ブログ
↓↓↓
大雪山の花を楽しむ
二人の館
野の花賛花
いがらしまさし植物図鑑
野に咲く花の図鑑
高山植物ものがたり
北の楽園 大雪山
樽前山の四季
野の花・山の花 北海道
一人歩きの北海道山紀行by sakag
北海道の山岳ニュース
楽しい山登りのホームページ
秘境日高三股へようこそ
ぴよしろうの半日登山
サラリーマン北海道山遊記
北の街角SnowBox
オジロワシの空の下
やま旅・はな旅 北海道
私の登った山々の写真
北海道あれこれ さっぽろ発
見て知って北海道
Back of Travel Hokkaido
町内の山
山旅メーリングリスト
My 日本の山
もっともっと北へ
廃報アーカイブ
contigo
mono X
老後楽しみ登山
山岳徘徊倶楽部
独断と偏見まみれの山道具考察
山岳ガイド ミキヤツ登山教室
大雪山倶楽部
Tomakomai Astros
ツクモグサの散歩道
キツツキの探鳥記
拓道館
山頂のひととき
ANGORA PHOTO
ハチキン姫のHP
窓辺の小太郎
外部リンク
大地の記憶
自然の中の1枚
ピリカヌプリ
井の中の蛙、カイラス山巡...
なまけ者鳥見人の観察日誌
ブログる revival
2525ゆるり山歩き
のんびり散歩道
ネコのピータン
minakayak
森ぶらりん
ぱくうかん
Tarochan
*ぱちり*
Taiyo.net
エバ夫婦の山紀行ログ
でっかいどう北海道まうんてん
Nikon D810& ...
rabbitのつれづれにっき
のんびりガーデニング
ワンランク上のアウトドアライフ
アメニモマケズ、カゼニモマケズ
to the mountain
北の山旅礼賛
☆ あいまいぶろぐ ☆
廣島宗毅.photo
フォロー中のブログ
photo:mode
ジャーナリスト・志葉玲の...
美術と自然と教育と
カメラトクラス。
元気のゲンとcontigo
自然大好き
エンゾの写真館 with...
ぼっけもんブログ2
白金の森から
こころの色
写真家・相原正明のつれづ...
あ~した天気になぁ~れ♪
中津スバルの濃いスバリス...
mn写心
allo? from M...
くーぽあ・くーぱー不定期便
北海道マニアックPHOTO2
青空のゆくえ
野に咲く北国の花
ヤマザキマリ・Seque...
「シュポルト」 店長の日記
山岳徘徊倶楽部(団塊の世...
Photo Of 北海道大陸
凛☆として
slow life-annex
~MPzero~ [コス...
礼文島★ハナとわたし
My favorite ...
花日記
ekkoの --- fo...
凪
日々の暮らしを時々残そう
苫小牧ブログ
自然写真家 佐藤 圭のB...
ふつうのコト
tomate & con...
季節のささやき
雑記帳
My Photo Life
野鳥のさえずり、山犬のぼやき
HarQ Photogr...
フォトン
North Man Style
札幌発 ・ け~ぞの季節日記
「三澤家は今・・・」
空に向かって ひとりごと・・・
パスタママのひとりごと♪
鱒や Photo Dia...
Final Impres...
そろよろりく 【Niko...
気まぐれ写真館
* thank you *
しゃしん三昧 ~シグ...
残念無念日記 2
アイヌモシリの野生たち ...
バビシェ日記
お散歩Photo Not...
これでeのだ!
DETOUR・・・Ⅱ
ぶらり探蝶記
West Windsor
KOkohiNA BLOG
リスバカ日誌2
KITA PHOTO
岩佐徹のOFF-MIKE
今日の鳥さん
デジスコ鳥日記
秀岳荘みんなのブログ!!
時間を止める
Plain Photo ...
徒然なるままに
山歩き川歩き
そよ風のように
フランス Bons vi...
車楽、写楽、洒落
Only once in...
花散歩
time・lapse w...
北の野鳥たち
奥武蔵の自然
月が昇れば
山行記録
まんしゅうきつこのオリモ...
季節の野鳥~Wildbi...
ちょこってぃ
休日登山日記
へっぽこあるぴにすと☆
PHOTO BLOG
雑多な ひとりごと
四季百彩
どんぐり散歩
T/Hの野鳥写真-Ⅱ
北の鳥撮
カシャカシャblog
Samae cafe
EAM photo
風に転がるカメラ #2
フランス Bons vi...
Aacco's Life
紺碧の空へ
Eikita日記
THE LIFE OF ...
なおみんの「野鳥大好き!」
人間到る処青山有り
ドクトルひだかの山歩き
イチガンの花道
untitled×girl
今日の鳥さんⅡ
言えないことはコチラで
EAM photo Black
* m i c a m ...
ひだかの山に癒やされて
写真と車とごはんのBlog
いわっきのブログ。
matu-mont
Photo 森の声
フランス Bons vi...
T/Hの野鳥写真-Ⅲ
な~んもですよ! 山登り日記!
カメラノチカラ
ジャコの「何気ない日々の中で」
なんでもブログ
ひとり野鳥の会
DIY大好き
on the shore
北の大地で野鳥ときどきフ...
フランス Bons vi...
最新のコメント
●アマノジャコさん 衝..
by yah-_-yah at 20:16
テレビで見た時は タイ..
by amanojyako123 at 18:13
●はすかっぷさん 自分..
by yah-_-yah at 16:09
純白で綺麗ですね♪(о´..
by はすかっぷ at 16:03
●masukiyoさん ..
by yah-_-yah at 09:03
衝撃の白さですね。 今..
by masukiyo at 08:43
●アマノジャコさん 半..
by yah-_-yah at 19:26
こんばんは(^0^) ..
by amanojyako123 at 19:00
●shinsanさん ..
by yah-_-yah at 10:02
野〇森〇公園ですか?
by shinsan at 10:00
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
more...
カテゴリ
全体
自宅近辺
千歳近辺
支笏湖とその周辺
美沢湿原
ウトナイ湖
苫小牧近辺
札幌近辺
富良野・美瑛周辺
空知
道東
日高
十勝
胆振
道南
道北
スナップ
ポートレート
子供
クルマ
飛行機
撮り鉄
船
食レポ
宿レポ
空
月
星景
カメラ・機材
写真展・セミナーなど
花
スポーツ
物撮り
音楽
鳥見報告
野鳥
シマエナガ
キクイタダキ
生き物
エゾリス
シマリス
ナキウサギ
エゾモモンガ
高山植物
登山(支笏湖周辺)
登山(表大雪)
登山(東大雪)
登山(北大雪)
登山(十勝連峰)
登山(日高)
登山(道東)
登山(道北)
登山(道央)
登山(札幌近郊)
登山(増毛・樺戸)
登山(夕張・芦別)
登山(洞爺・胆振)
登山(羊蹄・ニセコ)
登山(道南)
登山(用品・その他)
エトセトラ
未分類
タグ
AF-S 300mm f/4E PF ED VR
(568)
AF-S 24-70mm F2.8
(201)
AF-S 24-120mm F4 VR
(169)
AF-S Micro60mm F2.8G
(154)
AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ
(139)
タムロンA09Ⅱ
(112)
野鳥
(109)
AF-S 500mm f/4E FL ED VR
(105)
E-M5
(71)
12-35mm F2.8
(67)
シマエナガ
(65)
ロードスターRF
(59)
シグマ 15mm F2.8 FISHEYE
(58)
AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6G
(53)
AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G
(51)
エゾリス
(47)
ダイサギ
(46)
Z 24-70mm f/4 S
(45)
AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G
(45)
Ai AF 24-85mm f/2.8-4
(44)
AF-S DX 16-80mm f/2.8-4E ED VR
(39)
AF-S 500mm f/5.6E PF ED
(37)
AF-S 35mm f/1.8G
(36)
AF-S 28-300mm f3.5-5.6G VR
(35)
Nikon1 J5
(34)
APO 150mm F2.8 MACRO EX DG HSM
(32)
樽前山
(30)
AF-S 28mm f/1.8G
(29)
AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G
(29)
ハクセキレイ
(29)
AF-S DX 35mm f/1.8G
(28)
AF-S 14-24mm f/2.8G ED
(26)
桜
(26)
シマリス
(25)
AF-S 16-35mm F4
(24)
ナキウサギ
(24)
キビタキ
(23)
ハシブトガラ
(23)
メジロ
(23)
オジロワシ
(22)
美沢湿原
(22)
エゾフクロウ
(21)
タムロンF004
(21)
アカゲラ
(20)
夕
(20)
FD3S
(19)
AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G
(19)
Ai AF 35mm F2D
(18)
DP2x
(17)
シジュウカラ
(17)
ベニマシコ
(17)
朝
(17)
氷濤まつり
(17)
夜景
(17)
D50
(16)
AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED
(16)
AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G
(16)
オオハクチョウ
(16)
キクイタダキ
(16)
キバシリ
(16)
AF-S 24mm f/1.4G ED
(15)
ヤマガラ
(15)
日の出
(15)
AF-S 85mm f/1.8G
(14)
100-300mm/F4.0-5.6
(14)
ウグイス
(14)
登山
(14)
オオアカゲラ
(13)
カワセミ
(13)
星景
(13)
RX-7
(12)
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
(12)
風不死岳
(12)
カササギ
(11)
センダイムシクイ
(11)
故障・トラブル
(11)
紅葉
(11)
親子登山
(11)
猪股聡子
(11)
クロツグミ
(10)
ゴジュウカラ
(10)
タムロンA010
(10)
トムラウシ山
(10)
マガン
(10)
AF-S 20mm f/1.8G ED
(9)
AF-P DX 18-55mm f/3.5-5.6G VR
(9)
DS3
(9)
Focus
(9)
アオジ
(9)
アポイ岳
(9)
ウトナイ湖
(9)
ゴルフR
(9)
タムロン A05
(9)
ヒガラ
(9)
Z 35mm f/1.8 S
(8)
XF1
(8)
アトリ
(8)
アオサギ
(8)
コサメビタキ
(8)
ニュウナイスズメ
(8)
検索
ブログジャンル
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください