月のない晴れた夜だったので、久しぶりに星空などを撮ってみた。 D7000で星空を撮るのは初めて。 通常の撮影ではいつもキレイに撮れるD7000だが、星空はどうか? D700と撮り比べてみました。 ただし、レンズも構図も違うし、現像時にいじってるし、ソフトフィルターも使ってます。 ざっくりな比較ということで。 撮影時の高感度ノイズ低減は標準、長秒ノイズ低減はOFFです。 (現像時に多少ノイズリダクションかけてます) 場所はいつもの支笏湖 【D7000+AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED】 f3.5 SS30sec ISO3200 ![]() f3.5 SS30sec ISO6400 ![]() D7000、かなりノイズ多い。 ソフトフィルターのせいなのか、山がぼんやりしてて、ピント合ってんだか外してんだか?感じ。 【D700+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED】 f2.8 SS30sec ISO3200 ![]() f2.8 SS30sec ISO6400 ![]() D700はISO6400でも結構ノイズ少ない。 光量の少ない部分でも割りと滑らか。 こういう光量の極端に少ない厳しい条件では、その差歴然ですね。 最新のD7000でさえ、D700には全然敵わない。 さすがフルサイズの余裕。 それに撮影時のファインダーも見やすい。 というかこんな暗い景色ではどっちも見難いんだけど・・・。 D7000は真っ暗で何も見えないが、D700なら明るい星がかすかに見える。 (僕の目が悪いせいもある) 街の夜景ならD7000でもキレイなんだろうけど、星ならD700ですね。 ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-31 00:16
| 星景
|
Trackback
|
Comments(6)
D7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ![]() press cafe ![]() 月寒にあった頃から行ってみたかったんですが、ようやっと行くことができました。 初めての店ではとりあえず、カルボナーラ! ![]() 美味かったです。 また行きたいな~、とは思うのですが、小樽って滅多に行かないんですよねぇ・・・。 ![]() *現在は無休で営業中 ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-29 21:05
| 食レポ
|
Trackback
|
Comments(0)
D7000+AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED ![]() ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-28 01:28
| スナップ
|
Trackback
|
Comments(6)
D7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ![]() 函館番屋ひとし 苫小牧市字沼ノ端646−6 ℡0144-57-5400 18:00~23:00 定休日:日曜 上品で美味しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-23 23:27
| 食レポ
|
Trackback
|
Comments(0)
勇払にて D7000+AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR ![]() ![]() ![]() ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-21 20:23
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日の仕事帰りにふらっと千歳空港を散策してきました。 D7000+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ![]() 今はターミナルビルも工事中で、中の様子が大分変わっています。 ふと、カラフルな陳列に目と足が留まる。 ![]() MILKISSIMO(ミルキッシモ) 僕は知りませんでしたが、いつからこんなジェラート屋があったんだろう? とりあえず食べてみました。シングルで380円。 ![]() ブラウニーチョコラータ ![]() 味は・・・ (´-ω-`) ・・・ ちょっと甘すぎでくどい。 もう一度食べたいと思える味ではありませんでした。 ハゲダツの方がずっと美味いです・・・。 ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-17 11:59
| 食レポ
|
Trackback
|
Comments(4)
以下、写真も文章もある記事からの転載です。 ![]() 2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。 その集団に一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。 少女 「あんたら地元の人間か?」 団体 「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」 少女 「で、何しにきたんや?」 団体 「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」 少女 「私は神戸の人間や。はるばる電車に乗って何しにここまで来たかわかるか?」 団体 「・・・・?」 少女 「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。 寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて 夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。 私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。 あんたらにわかるか? 消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。 でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」 最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。 あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。団体は撤退。 彼女が門をくぐった時に守衛さんが 社交辞令の軽い敬礼ではなく、直立不動のまま敬礼していた。 元記事は→ コチラ 福島の原発でもそうですが、自衛隊の方々はすごく頑張ってくれてると思います。 ガンバレ、自衛隊! ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-16 09:52
| エトセトラ
|
Trackback
|
Comments(4)
福島第一原発がたいへんなことになっている。 世界的に見ると、恐らく地震や津波よりこちらの方が関心が高いと思われる。 原発については肯定派の人も反対派の人もいるだろう。 でも一番多いのは『無関心派』ではないだろうか。 原発の近くに住む人を除けば、ほとんど無関心なんではなかろうか。 放射線を使う仕事に従事してる僕でさえそうだ。 原発についてほとんど何も知らない。 そんな無関心な人にも届く情報と言えば、 政府や電力会社が発信する宣伝記事くらいだ。 つまり原発の「正」の部分の情報はなんとなく得る機会もあるが、 逆に「負」の情報は関心を持って調べないと得られることは少ない。 原発について考えるきっかけになるいい記事がある。 この記事の真偽について解るほど、僕は原発に詳しくはない。 ただ、いい判断材料のひとつになるとは思う。 有名な記事のようなので、読まれたことがある方もいると思うが、 もしまだなら是非いちど読んでみてほしい。 ↓ ↓ ↓ 原発がどんなものか知ってほしい この記事は阪神大震災の翌年(1996年)に書かれた記事で、 筆者の平井憲夫さんは1997年に亡くなられています。 ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-15 21:39
| エトセトラ
|
Trackback
|
Comments(2)
最近、いい話を聞いた。 ニコン純正のDX用レンズ、35mm f/1.8Gが “隠れFXレンズ” だというのだ。 FX機で使えば当然ケラれるものと思い、今まで試したこともなかった。 早速D700にて試し撮り。 D700+AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ![]() ![]() ![]() さすがに4隅の減光が強い(ケラレ)ですが、 24mmレンズにフィルター2枚重ねした程度のケラレです。 確かに、これなら使い方さえうまくやれば充分使えます! これには驚きました! 実売2万程度のレンズがここまで撮れるとは!! 一方、古いけれど名レンズと言われてる、Ai AF Nikkor 35mm f/2D。 DX 35mm f/1.8Gと比べるとシャープさでは劣りますが、 寄れるし、ルックスも含めて気に入ってる1本です。 D700+Ai AF Nikkor 35mm f/2D ![]() ![]() どうですか? さすが単焦点、古くてもいい写りするでしょう? (ボケはやや二線ボケ気味か?) 35mmという画角も好きだし、この2本のレンズはお気に入りです。 AF-S NIKKOR 35mm f/1.4Gが一番いいのは当然でしょうが、高すぎます・・・ ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-13 22:43
| カメラ・機材
|
Trackback
|
Comments(0)
昨日は帰ると、自宅のネット回線が繋がらない。 電話もひかり電話だから繋がらない。 昨晩はネットが出来なかった。 今は職場PC。 そこで見たニュース。 総務省によると、KDDIの東北と関東を結ぶ陸上・海底ケーブルが切れた。 この影響で、東北以北と関東以西の間のKDDI同士での固定電話・携帯電話は 全面的に通信ができない状態になっている。 Σ( ̄□ ̄;)! いつ復旧するのか・・・? 今週末はもしかするとネット使えない・・・? ついこの間Bフレッツからauひかりに変えたばかりだったのに。 ツイてないなぁ・・・。 D7000+AF-S DX Zoom Nikkor 18-55mm f/3.5-5.6G ED ![]() ![]() 千歳・「陽だまりのテラス」のパニーニ。 *画像は本文と関係ありません ▲
by yah-_-yah
| 2011-03-12 11:46
| エトセトラ
|
Trackback
|
Comments(4)
|
ブログパーツ
ポチっとしていただけると励みになります ↓ ↓ ↓ ^^
![]() ☆山行記録→ ヤマレコ ☆クルマブログ→ みんカラ ☆写真置き場→ GANREF ☆写真置き場→ flickr ☆写真置き場→ナショジオ ☆アクセス解析→ 忍者アナライズ ☆ アメブロ ☆ ヤフブロ ☆ やぁやぁ。別館 ☆ やぁやぁ。アーカイブス ★お気に入り★ 弦奏(超上手!のB'z弾きギタリストさんです) Dreamer's Wings(千歳で出会った航空写真家のHP) 風景写真家 片岡巌 旅写真(津別峠で出会った写真家のHP) 北川景子オフィシャルサイト ヤマザキマリ公式HP cozy photo cozyぶろぐふぉと photoseason's blog レイルマン中井の1日1鉄! DPHOTO Japan フォトヨドバシ KASYAPA 野鳥写真家 大橋弘一 北海道野鳥愛護会 日本野鳥の会札幌支部 日本野鳥の会苫小牧支部 ウトナイ湖サンクチュアリ 水滴写真家 浅井美紀 Kent Shiraishi Photo Studio Shumon Photography 北海道探鳥地一覧 名桜・小桜・一本桜 山関係のHP&ブログ ↓↓↓ 大雪山の花を楽しむ 二人の館 野の花賛花 いがらしまさし植物図鑑 野に咲く花の図鑑 高山植物ものがたり 北の楽園 大雪山 樽前山の四季 野の花・山の花 北海道 一人歩きの北海道山紀行by sakag 北海道の山岳ニュース 楽しい山登りのホームページ 秘境日高三股へようこそ ぴよしろうの半日登山 サラリーマン北海道山遊記 北の街角SnowBox オジロワシの空の下 やま旅・はな旅 北海道 私の登った山々の写真 北海道あれこれ さっぽろ発 見て知って北海道 Back of Travel Hokkaido 町内の山 山旅メーリングリスト My 日本の山 もっともっと北へ 廃報アーカイブ contigo mono X 老後楽しみ登山 山岳徘徊倶楽部 独断と偏見まみれの山道具考察 山岳ガイド ミキヤツ登山教室 大雪山倶楽部 Tomakomai Astros ツクモグサの散歩道 キツツキの探鳥記 拓道館 山頂のひととき ANGORA PHOTO ハチキン姫のHP 窓辺の小太郎 外部リンク
フォロー中のブログ
photo:mode ジャーナリスト・志葉玲の... 美術と自然と教育と カメラトクラス。 元気のゲンとcontigo 自然大好き エンゾの写真館 with... ぼっけもんブログ2 白金の森から こころの色 写真家・相原正明のつれづ... あ~した天気になぁ~れ♪ 中津スバルの濃いスバリス... mn写心 allo? from M... くーぽあ・くーぱー不定期便 北海道マニアックPHOTO2 青空のゆくえ 野に咲く北国の花 ヤマザキマリ・Seque... 「シュポルト」 店長の日記 山岳徘徊倶楽部(団塊の世... Photo Of 北海道大陸 凛☆として slow life-annex ~MPzero~ [コス... 礼文島★ハナとわたし My favorite ... 花日記 ekkoの --- fo... 凪 日々の暮らしを時々残そう 苫小牧ブログ 写真家 佐藤 圭のBLO... ふつうのコト tomate & con... 季節のささやき 雑記帳 My Photo Life 野鳥のさえずり、山犬のぼやき HarQ Photogr... フォトン North Man Style 札幌発 ・ け~ぞの季節日記 「三澤家は今・・・」 空に向かって ひとりごと・・・ パスタママのひとりごと♪ 鱒や Photo Dia... Final Impres... そろよろりく 【Niko... 気まぐれ写真館 * thank you * しゃしん三昧 ~趣味... アイヌモシリの野生たち ... バビシェ日記 お散歩Photo Not... これでeのだ! DETOUR・・・Ⅱ ぶらり探蝶記 West Windsor KOkohiNA BLOG リスバカ日誌2 KITA PHOTO 思うまま by 岩佐徹 今日の鳥さん デジスコ鳥日記 秀岳荘みんなのブログ!! 時間を止める Plain Photo ... 徒然なるままに 山歩き川歩き そよ風のように フランス Bons vi... 車楽、写楽、洒落 Only once in... 花散歩 time・lapse w... 北の野鳥たち 奥武蔵の自然 月が昇れば 流浪するカメコの記録 山行記録 オリモノわんだーらんど 季節の野鳥~Wildbi... ちょこってぃ 休日登山日記 へっぽこあるぴにすと☆ PHOTO BLOG 野鳥大好き写真館|オオタ... 雑多な ひとりごと 四季百彩 どんぐり散歩 T/Hの野鳥写真-Ⅱ 北の鳥撮 カシャカシャblog Samae cafe EAM photo 風に転がるカメラ #2 フランス Bons vi... Aacco's Life 紺碧の空へ Art de Vivre THE LIFE OF ... なおみんの「野鳥大好き!」 人間到る処青山有り ドクトルひだかの山歩き イチガンの花道 untitled×girl 今日の鳥さんⅡ 言えないことはコチラで EAM photo Black * m i c a m ... ひだかの山に癒やされて 子供と写真とごはんのBlog いわっきのブログ。 matu-mont Photo 森の声 フランス Bons vi... T/Hの野鳥写真-Ⅲ な~んもですよ! 山登り日記! カメラノチカラ ジャコの「毎日 好きな事... なんでもブログ ひとり野鳥の会 DIY大好き on the shore 北の大地で野鳥ときどきフ... フランス Bons vi... eihoのブログ2 最新のコメント
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 more... カテゴリ
全体 自宅近辺 千歳近辺 支笏湖とその周辺 美沢湿原 ウトナイ湖 苫小牧近辺 札幌近辺 富良野・美瑛周辺 空知 道東 日高 十勝 胆振 道南 道北 スナップ ポートレート 子供 クルマ 飛行機 撮り鉄 船 食レポ 宿レポ 空 月 星景 カメラ・機材 写真展・セミナーなど 花 スポーツ 物撮り 音楽 鳥見報告 野鳥 シマエナガ キクイタダキ 生き物 エゾリス シマリス ナキウサギ エゾモモンガ 高山植物 登山(支笏湖周辺) 登山(表大雪) 登山(東大雪) 登山(北大雪) 登山(十勝連峰) 登山(日高) 登山(道東) 登山(道北) 登山(道央) 登山(札幌近郊) 登山(増毛・樺戸) 登山(夕張・芦別) 登山(洞爺・胆振) 登山(羊蹄・ニセコ) 登山(道南) 登山(用品・その他) エトセトラ 九州 関東 未分類 タグ
AF-S 300mm f/4E PF ED VR(590)
AF-S 24-70mm F2.8(199) AF-S 500mm f/5.6E PF ED(175) AF-S 24-120mm F4 VR(169) AF-S Micro60mm F2.8G(154) AF-S 70-200mm F2.8 VRⅡ(142) AF-S 500mm f/4E FL ED VR(114) タムロンA09Ⅱ(111) 野鳥(109) Z 24-70mm f/4 S(83) シマエナガ(78) E-M5(71) ロードスターRF(70) 12-35mm F2.8(67) エゾリス(64) シグマ 15mm F2.8 FISHEYE(59) AF-S DX 16-85mm f/3.5-5.6G(53) AF-S DX 10-24mm f/3.5-4.5G(50) ダイサギ(49) AF-S VR 70-300mm F4.5-5.6G(45) Ai AF 24-85mm f/2.8-4(44) Nikon1 J5(43) シマリス(41) メジロ(40) AF-S DX 16-80mm f/2.8-4E ED VR(38) AF-S 35mm f/1.8G(36) AF-S 28-300mm f3.5-5.6G VR(35) APO 150mm F2.8 MACRO EX DG HSM(34) ハクセキレイ(33) 樽前山(32) キビタキ(31) AF-S 28mm f/1.8G(29) AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G(29) Z 24-70mm f/2.8 S(29) ナキウサギ(29) AF-S DX 35mm f/1.8G(28) ハシブトガラ(28) AF-S 14-24mm f/2.8G ED(26) オジロワシ(26) ベニマシコ(26) 桜(26) AF-S 16-35mm F4(24) オオハクチョウ(24) アカゲラ(23) エゾフクロウ(23) 美沢湿原(23) FD3S(21) シジュウカラ(21) タムロンF004(21) キバシリ(20) 夕(20) AF-S DX VR 18-200mm F3.5-5.6G(19) Ai AF 35mm F2D(18) Z 50mm f/1.8 S(18) ウグイス(18) オオアカゲラ(18) キクイタダキ(18) DP2x(17) 朝(17) 氷濤まつり(17) 夜景(17) AF-S DX 18-55mm f/3.5-5.6G ED(16) D50(16) AF-S 24mm f/1.4G ED(16) AF-S 80-400mm f/4.5-5.6G(16) カワセミ(16) Z 35mm f/1.8 S(15) コサメビタキ(15) ヤマガラ(15) 日の出(15) RX-7(14) AF-S 85mm f/1.8G(14) 100-300mm/F4.0-5.6(14) センダイムシクイ(14) マガン(14) 登山(14) アオジ(13) 紅葉(13) 星景(13) 猪股聡子(13) カササギ(12) ゴジュウカラ(12) シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM(12) スープカレー(12) 風不死岳(12) アオサギ(11) ウトナイ湖(11) クロツグミ(11) コゲラ(11) ミソサザイ(11) 故障・トラブル(11) 親子登山(11) 幼鳥(11) AF-S 20mm f/1.8G ED(10) アポイ岳(10) タムロンA010(10) トムラウシ山(10) マユミ(10) ヤブサメ(10) DS3(9) 検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||